京都府警察本部少年課と下京警察署から、「こども安全イベントin京都鉄道博物館」開催をご案内します。
京都鉄道博物館を訪れたお子さんや保護者の方々を対象とし、
・下京中学校吹奏楽部及び京都府警察音楽隊のコラボ演奏
・腹話術を使った防犯教室
・大声測定体験
・パトカー、白バイ乗車体験
・薬物乱用防止シューティングゲーム
など子供の安全をテーマとした防犯イベントを実施します。
参加された方に、鞄等に取り付ける反射材等のプレゼントもご用意しています。(数に限りがあります。先着順)
どなたでも参加していただけます。
日時:令和元年12月8日(日)10時15分から14時まで
場所:京都鉄道博物館(京都市下京区観喜寺町 梅小路公園内)
イベント概要については、以下のURLから詳細をご確認ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15300.html
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
タグ「薬物」が付けられているもの
004781:薬物乱用防止セミナーの開催
少年の間に大麻が蔓延しつつあることが深刻な問題となっています。
そこで、少年に違法薬物の危険性に対する正しい認識を持たせるとともに、違法薬物を少年に近づけさせない社会気運を醸成することを目的として、保護者等を対象とした薬物乱用防止セミナーを開催します。
◆開催日時
6月19日(日)午後1時30分から 所要時間2時間30分
◆開催場所
京都学園大学 京都太秦キャンパス「みらいホール」
◆内容
基調講演「大麻の危険性とは?」 洛南病院副院長 川畑俊貴氏
パネルディスカッション(講師、大学生、高校生)
詳しくはこちらまで!
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/shonen_s/hikou/taima.html
警察本部少年サポートセンター 075-451-9111(内線713-587)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。