福知山市から大野ダムの事前放流に係る実証実験についてお知らせします。
大野ダムでは、台風等による大雨に備え、あらかじめダムの水位を下げて、ダムの容量を増やすことを目的とした事前放流を実施しています。
事前放流の実施に伴い、本日午前8時から午後5時まで、実証実験が行われており、今後、由良川の水位が上昇するおそれがありますので、ご注意ください。
また、放流前にはサイレン吹鳴が行われますので、お間違えのないよう注意してください。
福知山市危機管理室
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
タグ「台風」が付けられているもの
022343:大野ダム事前放流に係る実証実験
福知山市から大野ダムの事前放流に係る実証実験についてお知らせします。
大野ダムでは、台風等による大雨に備え、あらかじめダムの水位を下げて、ダムの容量を増やすことを目的とした事前放流を実施しています。
事前放流の実施に伴い、明日10月31日午前8時から午後5時まで、実証実験が行われ、由良川の水位が上昇するおそれがありますので、ご注意ください。
また、放流前にはサイレン吹鳴が行われますので、お間違えのないよう注意してください。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022277:府県気象情報
大雨と突風及び落雷に関する京都府気象情報 第1号
2019年10月22日04時34分
京都地方気象台発表
(見出し)
京都府では、大雨、竜巻などの激しい突風や落雷、強風、高波、高潮のおそれはなくなりました。
(本文)
京都府では、台風から変わった低気圧が遠ざかったため、大雨、竜巻などの激しい突風や落雷、強風、高波、高潮のおそれはなくなりました。
[補足事項]
この情報は、「令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報」を引き継ぐもので、本号で終了します。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022275:府県気象情報
令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報 第3号
2019年10月21日23時16分
京都地方気象台発表
(見出し)
京都府では、台風から変わった温帯低気圧や前線の影響で、22日朝にかけて大雨となるおそれがあります。土砂災害に十分注意し、浸水害、河川の増水、強風、高波、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
(本文)
台風第20号は、21日18時に四国沖で温帯低気圧に変わりました。台風から変わった前線を伴った低気圧は、その後、紀伊半島沖から東海道沖に進む見込みです。
低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、京都府では22日朝にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
南部では、22日明け方にかけて局地的に雷を伴って激しい雨の降るおそれがあります。
21日から22日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 20ミリ
南部 30ミリ
22日0時から23日0時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 50ミリ
南部 80ミリ
[風の予想]
北部では、22日昼過ぎにかけて北よりの強風となるでしょう。
21日から22日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 12メートル(25メートル)
北部海上 15メートル(25メートル)
[波の予想]
北部の海上では、22日朝から昼過ぎにかけて高波となる見込みです。
22日に予想される波の高さ
北部 3メートル
[高潮の予想]
北部の海岸や河口付近の低地では、22日未明から朝にかけて高潮のおそれがあります。
22日に予想される最高潮位
北部 標高 0.7メートル
[防災事項]
土砂災害に十分注意してください。
浸水害、河川の増水、強風、高波、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
これで、「令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報」は終了しますが、今後、「大雨と突風及び落雷に関する京都府気象情報」を22日6時頃に発表する予定です。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022270:台風20号接近に伴う注意喚起
福知山市から台風20号に関する情報をお知らせします。
現在、福知山市に強風、雷注意報が発表されています。
台風の接近に伴い、本日、夜遅くから明日朝にかけて、強風を伴った、局地的に激しい雨が降る恐れがあります。
土砂災害、低地の浸水、河川の増水などの恐れがありますので、周りの状況や今後の気象情報に十分注意してください。
福知山市危機管理室
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022269:府県気象情報
令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報 第2号
2019年10月21日16時51分
京都地方気象台発表
(見出し)
京都府では、台風から変わる温帯低気圧や前線の影響で、21日夜遅くから22日朝にかけて大雨となるおそれがあります。土砂災害に十分注意し、浸水害、河川の増水、強風、高波、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
(本文)
台風第20号は、21日15時には室戸岬の南にあって、1時間におよそ45キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径60キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
台風はこの後も日本の南海上を進み、21日夜までには紀伊半島の南海上で温帯低気圧となる見込みです。
台風から変わる温帯低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため、京都府では21日夜のはじめ頃から22日朝にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
京都府では、21日夜遅くから22日明け方にかけて局地的に雷を伴って激しい雨の降るおそれがあります。
21日から22日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 30ミリ
南部 30ミリ
21日18時から22日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 100ミリ
南部 100ミリ
[風の予想]
北部では、21日夜遅くから22日昼過ぎにかけて北よりの強風となるでしょう。
21日から22日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 12メートル(25メートル)
北部海上 15メートル(25メートル)
[波の予想]
北部の海上では、22日朝から昼過ぎにかけて高波となる見込みです。
22日に予想される波の高さ
北部 3メートル
[高潮の予想]
北部の海岸や河口付近の低地では、22日未明から朝にかけて高潮のおそれがあります。
22日に予想される最高潮位
北部 標高 0.7メートル
[防災事項]
土砂災害に十分注意してください。
浸水害、河川の増水、強風、高波、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
最新の台風情報や、今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
次の「令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報」は、21日23時頃に発表する予定です。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022265:府県気象情報
令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報 第1号
2019年10月21日11時17分
京都地方気象台発表
(見出し)
台風第20号は、日本の南を北東へ進み、21日夜には紀伊半島の南海上で温帯低気圧となる見込みです。京都府では、22日未明から明け方にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
(本文)
台風第20号は、21日9時には種子島の南東約280キロにあって、1時間におよそ45キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径70キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
台風は、次第に温帯低気圧の性質を帯びつつ日本の南を北東へ進んで、21日夜には紀伊半島の南海上で温帯低気圧となる見込みです。
台風や台風から変わった温帯低気圧の接近に伴い、暖かく湿った空気が流れ込むため、京都府では大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
京都府では、22日未明から明け方にかけて、局地的に雷を伴って激しい雨の降るおそれがあります。
22日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 30ミリ
南部 30ミリ
21日12時から22日12時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 120ミリ
南部 120ミリ
[風の予想]
北部では、21日夜のはじめ頃から22日夕方にかけて北よりの風が強まるでしょう。
21日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 12メートル(25メートル)
北部海上 15メートル(25メートル)
22日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 12メートル(25メートル)
北部海上 15メートル(25メートル)
[高潮の予想]
北部の海岸や河口付近の低地では、22日は高潮のおそれがあります。
[防災事項]
土砂災害に十分注意してください。
浸水害、河川の増水、強風、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
最新の台風情報や、今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
次の「令和元年 台風第20号に関する京都府気象情報」は、21日17時頃に発表する予定です。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022200:府県気象情報
令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報 第11号
2019年10月13日06時29分
京都地方気象台発表
(見出し)
北部の海上では、引き続き13日夕方にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。
(本文)
大型の台風第19号は、13日3時には石巻市の東南東にあって、1時間におよそ55キロの速さで北北東へ進んでいます。台風は京都府から遠ざかっていますが、北部の海上では、うねりを伴った大しけとなっています。
[雨の実況]
降り始め(11日17時00分)から13日6時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
綾部市睦寄町 134.5ミリ
福知山市坂浦 113.0ミリ
京田辺 108.5ミリ
京都市京北 105.0ミリ
南丹市美山 103.5ミリ
[波の実況]
京丹後市の経ヶ岬沿岸波浪計では、13日1時に9.1メートル(速報値)の波の高さを観測し、2010年2月の統計開始以来、観測史上1位の値を更新しました。なお、これまでの1位の値は2017年10月23日の8.45メートルでした。
[雨の予想]
京都府では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。13日昼前にかけて、土砂災害に十分注意し、河川の増水に注意してください。
[波の予想]
北部の海上では、13日夕方にかけてうねりを伴った大しけとなるでしょう。
13日に予想される波の高さ
北部 7メートル うねりを伴う
[風の予想]
京都府では、北部の海上を中心に、13日夕方にかけて北の風が強く吹くでしょう。
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 12メートル(25メートル)
北部海上 15メートル(25メートル)
南部陸上 12メートル(25メートル)
[防災事項]
うねりを伴った高波に警戒してください。
土砂災害に十分注意してください。
河川の増水、強風に注意してください。
[補足事項]
気象情報は本号で終了しますが、急な気象状況の変化があれば随時発表します。最新の台風情報や、今後発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022193:府県気象情報
令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報 第10号
2019年10月12日23時40分
京都地方気象台発表
(見出し)
北部では、13日昼前にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。
(本文)
大型で強い台風第19号は、12日21時には川崎市付近にあって、1時間におよそ40キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカル、最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、中心の南東側330キロ以内と北西側260キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
台風は京都府から遠ざかりつつありますが、北部の海上では、うねりを伴った大しけとなっています。
[風の実況]
11日0時00分から12日23時00分までの最大瞬間風速と最大風速
(アメダスによる速報値 単位:メートル)
舞鶴
最大瞬間風速 36.4 北 12日17時22分
最大風速 21.1 北 12日17時01分
京丹後市間人
最大瞬間風速 25.8 北北東 12日15時35分
最大風速 17.3 北東 12日15時40分
京都市中京区
最大瞬間風速 19.6 北 12日12時58分
最大風速 9.3 北 12日13時06分
南丹市園部
最大瞬間風速 18.0 北西 12日19時57分
最大風速 9.0 北西 12日20時03分
[雨の実況]
降り始め(11日17時00分)から12日23時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
京田辺 108.5ミリ
福知山市坂浦 102.5ミリ
綾部市睦寄町 99.0ミリ
京都市京北 92.5ミリ
南丹市美山 88.5ミリ
長岡京 77.5ミリ
福知山市三和 76.0ミリ
南丹市園部 72.5ミリ
舞鶴 70.0ミリ
京丹波町本庄 70.0ミリ
[波の予想]
北部の海上では、13日昼前にかけてうねりを伴った大しけとなるでしょう。
12日から13日にかけて予想される波の高さ
北部 8メートル うねりを伴う
[風の予想]
北部では、海上を中心に13日未明にかけて北の風が非常に強く吹くでしょう。
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 18メートル(30メートル)
北部海上 20メートル(30メートル)
南部陸上 15メートル(30メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 18メートル(30メートル)
北部海上 20メートル(30メートル)
南部陸上 12メートル(25メートル)
[雨の予想]
京都府では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所や河川の増水している所があります。13日明け方にかけて河川の増水に注意し、13日昼前にかけて土砂災害に十分注意してください。
13日0時から14日0時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 50ミリ
南部 50ミリ
[防災事項]
うねりを伴った高波に警戒してください。
土砂災害に十分注意してください。
強風、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
最新の台風情報や、今後発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。
次の「令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報」は、13日6時頃に発表する予定です。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022192:避難準備・高齢者等避難開始 解除
笠置町災害警戒本部です。台風19号の通過により、今後、被害が発生する恐れがないことから、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除するとともに、町内で開設していた避難所を閉鎖いたします。
<訂正理由>
産業振興会館も閉鎖したため
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022189:避難準備・高齢者等避難開始 解除
災害の恐れが少なくなったことから、南丹市が発令しておりました避難準備・高齢者等避難開始については、午後11時に解除しました。
また、市が設置した収容避難所につきましても閉鎖しております。
今回の台風の影響により、各地で地盤が緩んでいますので、今後も危険な場所には絶対に近づかないでください。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022190:避難準備・高齢者等避難開始 解除
笠置町災害警戒本部です。台風19号の通過により、今後、被害が発生する恐れがないことから、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除するとともに、町内で開設していた避難所を閉鎖いたします。 (産業振興会館は除く)
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022187:避難準備・高齢者等避難開始 解除
綾部市災害警戒本部からお知らせします。
台風第19号により市内全域に発令した警戒レベル3避難準備・高齢者等避難開始を解除し、開設中の避難所を閉鎖します。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022180:府県気象情報
令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報 第9号
2019年10月12日19時10分
京都地方気象台発表
(見出し)
台風第19号の中心は、12日19時前に伊豆半島に上陸しました。
(本文)
なし
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022172:府県気象情報
令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報 第8号
2019年10月12日17時24分
京都地方気象台発表
(見出し)
台風第19号は、現在、京都府に最も接近しているとみられます。暴風やうねりを伴った高波、土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒してください。
(本文)
大型で非常に強い台風第19号は、12日15時には下田市の南南西にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の南東側330キロ以内と北西側260キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
現在、台風は京都府に最も接近しているとみられます。台風は今後、京都府から次第に遠ざかりますが、台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、京都府では、引き続き12日夜遅くまで、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。
[風の実況]
11日0時00分から12日17時00分までの最大瞬間風速と最大風速
(アメダスによる速報値 単位:メートル)
舞鶴
最大瞬間風速 29.2 北北東 12日16時56分
最大風速 21.1 北 12日16時58分
京丹後市間人
最大瞬間風速 25.8 北北東 12日15時35分
最大風速 17.3 北東 12日15時40分
京都市中京区
最大瞬間風速 19.6 北 12日12時58分
最大風速 9.3 北 12日13時06分
[雨の実況]
降り始め(11日17時00分)から12日17時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
京田辺 107.0ミリ
福知山市坂浦 83.0ミリ
綾部市睦寄町 78.0ミリ
京都市京北 75.0ミリ
長岡京 75.0ミリ
南丹市美山 70.0ミリ
[風の予想]
12日夜遅くにかけて、北の風が非常に強く吹くでしょう。
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 20メートル(35メートル)
北部海上 25メートル(35メートル)
南部陸上 20メートル(35メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 15メートル(30メートル)
北部海上 18メートル(30メートル)
南部陸上 12メートル(25メートル)
[波の予想]
北部の海上では、13日昼前にかけてうねりを伴った大しけとなるでしょう。
12日に予想される波の高さ
北部 6メートル うねりを伴う
13日に予想される波の高さ
北部 6メートル うねりを伴う
[雨の予想]
12日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降るでしょう。これまでに降った雨により、引き続き、土砂災害、河川の増水や氾濫にも警戒してください。
12日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 30ミリ
南部 30ミリ
12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 100ミリ
南部 100ミリ
[高潮の予想]
北部の海岸や河口付近の低地では、12日夜のはじめ頃にかけて、高潮のおそれがあります。
12日に予想される最高潮位
北部 標高 0.8メートル
[防災事項]
暴風、うねりを伴った高波、土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒してください。
浸水害、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
最新の台風情報や、今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
次の「令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報」は、12日23時頃に発表する予定です。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022170:台風19号に関する注意喚起
福知山市から台風19号に関する情報をお知らせします。
現在、福知山市に暴風警報、大雨・洪水・雷注意報が発表されています。
台風は近畿地方を通過しましたが、今後は、台風の吹き返しによる強い北風が夜のはじめ頃まで続く見込みです。
現在、総合福祉会館を除く広域避難所48箇所を開設していますので、避難の際は、強風による転倒や落下物などに十分注意して避難してください。
また、避難所への避難が危険な場合は、家の中や近くの安全な場所へ移動するなど、それぞれの状況に応じた最善の行動をとってください。
引き続き、不要な外出を控え、今後の気象情報や周りの状況に十分注意してください。
福知山市災害警戒本部
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022168:台風19号に関する注意喚起
福知山市から台風19号に関する情報をお知らせします。
現在、福知山市に暴風警報、大雨・洪水・雷注意報が発表されています。
台風は間もなく京都府に最接近し、夕方にかけて、暴風を伴った雨が一層激しくなる見込みです。
現在、警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始を発令し、総合福祉会館を除く広域避難所48箇所を開設していますので、できる限り水分や食料などを持参し、早めの避難をしてください。
避難の際は、強風による転倒や落下物などにも十分注意してください。避難所への避難がかえって危険な場合は、家の中や近くの安全な場所へ移動するなど、それぞれの状況に応じた最善の行動をとってください。
また、不要な外出を避け、今後の気象情報や福知山市からの避難情報、周りの状況に十分注意してください。
福知山市災害警戒本部
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022166:避難準備・高齢者等避難開始 発令
南丹市全域に【警戒レベル3相当】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
台風19号が接近し、南丹市に警報が発表されており、今後、雨の降る量が増え、風も強くなる見通しとなっております。
高齢者の方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間がかかる方とその避難を支援する方は、避難を開始してください。
------------
南丹市では、次の収容避難所を開設しております。
園部地域:こむぎ山健康学園、園部第二小学校、園部北部コミュニティーセンター、川辺地域活性化センター、旧摩気小学校、西本梅地域活性化センター
八木地域:八木公民館、吉富地域活性化センター、八木東小学校、新庄地域活性化センター、神吉教育集会所
日吉地域:胡麻郷小学校、殿田小学校、五ヶ荘地域活性化センター
美山地域:旧知井小学校、美山保健福祉センター、美山文化ホール、旧鶴ヶ岡小学校、大野地域活性化センター
収容避難所への避難が困難な方は、各区において開設いただいております公民館などへ避難してください。
避難所への避難が困難な場合は近くの安全な場所に避難してください。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022163:避難準備・高齢者等避難開始 発令
こちらは綾部市災害警戒本部です。
台風の接近に備え、市内全域に警戒レベル3、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
台風は今日の15時ごろ綾部市に最接近する見込み
台風の接近に伴い強い風が吹き、非常に激しい雨が降る恐れ。高齢者や避難に時間がかかる人などは水や食料等を持ち避難を開始してください。
特に、川沿いや崖の近くに住む人は避難の準備を整え、早めに避難をしてください
------------
開設中の避難所
・福祉避難所の市保健福祉センター(青野町)
・自治会連合会(12地区)の公民館
・市内の小・中学校(ただし、浸水想定区域にある豊里小学校は開設しません)
・綾部会館(味方町)、ものづくり交流館(青野町)、正暦寺
開設中の避難所
・福祉避難所の市保健福祉センター(青野町)
・自治会連合会(12地区)の公民館
・市内の小・中学校(ただし、浸水想定区域にある豊里小学校は開設しません)
・綾部会館(味方町)、ものづくり交流館(青野町)、正暦寺
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。
022162:府県気象情報
令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報 第7号
2019年10月12日11時27分
京都地方気象台発表
(見出し)
台風第19号は、12日夕方に京都府に最も接近する見込みです。京都府では、暴風、うねりを伴った高波、浸水害、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒してください。
(本文)
大型で非常に強い台風第19号は、12日9時には八丈島の西南西約260キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の東側370キロ以内と西側280キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
台風は、次第に進路を北東に変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日夕方から夜には、静岡県または関東地方に上陸する見込みです。京都府には、12日夕方に最も接近するでしょう。
台風の接近に伴って京都府では暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。
[風の実況]
12日0時00分から11時00分までの最大瞬間風速と最大風速
(アメダスによる速報値 単位:メートル)
京丹後市間人
最大瞬間風速 22.4 東北東 12日10時00分
最大風速 15.3 北東 12日10時01分
舞鶴
最大瞬間風速 21.6 北北東 12日08時28分
最大風速 15.7 北 12日10時22分
[雨の実況]
降り始め(11日17時00分)から12日11時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
京田辺 69.5ミリ
長岡京 59.5ミリ
京都市中京区 48.5ミリ
[風の予想]
台風の接近に伴い、12日夜遅くにかけて北の風が非常に強く吹くでしょう。
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 20メートル(35メートル)
北部海上 25メートル(35メートル)
南部陸上 20メートル(35メートル)
13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北部陸上 15メートル(30メートル)
北部海上 18メートル(30メートル)
南部陸上 12メートル(25メートル)
[波の予想]
北部の海上では、12日昼過ぎから13日昼前にかけて、うねりを伴った大しけとなるでしょう。
12日に予想される波の高さ
北部 6メートル うねりを伴う
13日に予想される波の高さ
北部 6メートル うねりを伴う
[雨の予想]
12日昼過ぎから夕方にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るでしょう。
12日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 50ミリ
南部 50ミリ
12日12時から13日12時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
北部 150ミリ
南部 150ミリ
[高潮の予想]
北部の海岸や河口付近の低地では、台風の接近に伴って、12日夜のはじめ頃にかけて高潮のおそれがあります。
12日に予想される最高潮位
北部 標高 0.8メートル
[防災事項]
暴風、うねりを伴った高波、浸水害、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒してください。
高潮、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
最新の台風情報や、今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
次の「令和元年 台風第19号に関する京都府気象情報」は、12日17時頃に発表する予定です。
配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。